本部所在地 | 北海道岩見沢市4条西7丁目3-3 CH4条ビル |
---|---|
電話 | 0126-31-5513 |
FAX | 0126-35-5514 |
ホームページ | https://www.clh-kk.com/ikoinosato/ |
認証事業所
- 居宅介護支援事業所 絆
- デイサービスセンター 菜の花
- 訪問介護ステーション 優花
- 介護付き高齢者住宅 かえん
- 介護付き高齢者住宅 ほのか三笠
- グループホームたんぽぽ札幌新道東
- グループホームたんぽぽ江別東光館
- グループホームたんぽぽ岩見沢館
- グループホームたんぽぽ榊館
- グループホームたんぽぽ新館
- グループホームたんぽぽ
求人情報「福祉のお仕事」へリンクします
法人理念
【私たちのミッション】
ひとり一人の笑顔を大切にし、誰もが自分らしく生きられる社会をつくります
【私たちのビジョン】
◆一人ひとりの想いを大切にその人らしい生活を支援します
◆やりがいを持って楽しく働ける職場を作ります
◆全員で考え、目標を達成できるチームをつくります
◆常に向上心を持ち知識と技術と心を磨き続けます
◆住み慣れた地域と人と人のつながりを大切にします
ひとり一人の笑顔を大切にし、誰もが自分らしく生きられる社会をつくります
【私たちのビジョン】
◆一人ひとりの想いを大切にその人らしい生活を支援します
◆やりがいを持って楽しく働ける職場を作ります
◆全員で考え、目標を達成できるチームをつくります
◆常に向上心を持ち知識と技術と心を磨き続けます
◆住み慣れた地域と人と人のつながりを大切にします
人材育成情報
【資格取得支援を応援します】
介護の仕事に興味がある、やってみたいという方であれば、無資格・未経験の方でも採用を行っています。ご入社後、より専門的な知識の取得やスキル向上に向け、学ぶ機会作りを会社として支援。研修や試験費用の助成、参考書代の支給、合格祝い金の支給(介護福祉士の場合)等、費用面での支援の他、研修受講日・試験日については勤務時間とみなし、有休や休暇を使わずに学びに行く事が可能です。
【人材育成について】
入社後は教育担当として先輩社員が一緒にシフトに入ります。また終業前に面談の時間を設け、日々の気づきや困った事、悩んだこと等を解決する時間を作っています。
【職員研修の実施】
外部の方を及びして行う研修や社外研修への参加、自社内でも研修委員会を設置する等、スキルアップの機会づくりを積極的に行っています。
介護の仕事に興味がある、やってみたいという方であれば、無資格・未経験の方でも採用を行っています。ご入社後、より専門的な知識の取得やスキル向上に向け、学ぶ機会作りを会社として支援。研修や試験費用の助成、参考書代の支給、合格祝い金の支給(介護福祉士の場合)等、費用面での支援の他、研修受講日・試験日については勤務時間とみなし、有休や休暇を使わずに学びに行く事が可能です。
【人材育成について】
入社後は教育担当として先輩社員が一緒にシフトに入ります。また終業前に面談の時間を設け、日々の気づきや困った事、悩んだこと等を解決する時間を作っています。
【職員研修の実施】
外部の方を及びして行う研修や社外研修への参加、自社内でも研修委員会を設置する等、スキルアップの機会づくりを積極的に行っています。
働きやすさ情報
仕事もプライベートも充実していて欲しい、これが当社の思い。休みの日はしっかりリフレッシュし、その分笑顔で利用者さんに向き合って欲しいと思っています。希望休の取得が可能な他、有休取得についても嫌な顔はしません。1週間の連休を取るスタッフもいます。
また育児・介護等、家庭の事情を踏まえての雇用形態の変更や育児・介護休業時の面談・フォロー等も丁寧に行います。「育児・介護イキイキプラン」を設定し、家庭の事情が理由で働きにくさを感じる事がないよう、みんなで支援しています。
また育児・介護等、家庭の事情を踏まえての雇用形態の変更や育児・介護休業時の面談・フォロー等も丁寧に行います。「育児・介護イキイキプラン」を設定し、家庭の事情が理由で働きにくさを感じる事がないよう、みんなで支援しています。
その他PR情報
【私たちは利用者様が「生かされる」介護ではなく、「生きる」介護を大切にします】
私たちが大切にしている事、
それは「その人らしく暮らすこと」です。
転びそうで危ないから車いすに乗せる、ではなく、
転ばずに歩けるにはどうすればいいか、を考え、支援することを目指しています。
リスクをしっかり踏まえた上で、利用者様が生き生きと暮らせるよう、
サポートするのが私たちの役割。
横について一緒に歩き、歩けた喜びを共有しあう。
その瞬間が何よりも嬉しく、利用者様との信頼関係の構築にもつながっています。
私たちが大切にしている事、
それは「その人らしく暮らすこと」です。
転びそうで危ないから車いすに乗せる、ではなく、
転ばずに歩けるにはどうすればいいか、を考え、支援することを目指しています。
リスクをしっかり踏まえた上で、利用者様が生き生きと暮らせるよう、
サポートするのが私たちの役割。
横について一緒に歩き、歩けた喜びを共有しあう。
その瞬間が何よりも嬉しく、利用者様との信頼関係の構築にもつながっています。