本部所在地 | 北海道札幌市中央区北3条西28丁目2番1号 サンビル5F |
---|---|
電話 | (011)640-6767 |
FAX | (011)640-6768 |
ホームページ | https://www.keijinkai.com/shafuku/ |
認証事業所
- 介護老人福祉施設西円山敬樹園
- 西円山敬樹園ショートステイセンター
- 西円山敬樹園ホームヘルパーステーション
- グループホーム西円山の丘
- 小規模多機能型居宅介護西円山の丘
- 介護老人福祉施設月寒あさがおの郷
- 月寒あさがおの郷ショートステイセンター
- 月寒あさがおの郷デイサービスセンター
- 介護老人福祉施設岩内ふれ愛の郷
- 岩内ふれ愛の郷ショートステイセンター
- 介護老人福祉施設きもべつ喜らめきの郷
- ケアセンターこころようてい
- 介護老人福祉施設手稲つむぎの杜
- ショートステイセンターつむぎ
- 手稲渓仁会デイサービス織彩
- 手稲渓仁会デイサービスつむぎ
- ケアプランセンター渓仁会西
- 小規模多機能型居宅介護つむぎ
- 地域密着型介護老人福祉施設菊水こまちの郷
- 小規模多機能型居宅介護菊水こまちの郷
- サテライト型小規模多機能ホームるぴなす
- 地域密着型介護老人福祉施設るすつ銀河の杜
- るすつ銀河の杜デイサービスセンター
- ケアプランセンターこころようてい
- ケアハウスカームヒル西円山
- 介護老人保健施設コミュニティホーム白石
- ケアプランセンター渓仁会東
- コミュニティホーム白石ホームヘルパーステーション
- コミュニティホーム白石ショートステイセンター
- グループホーム白石の郷
- 小規模多機能型居宅介護白石の郷
- 介護老人保健施設コミュニティホーム八雲
- コミュニティホーム八雲ホームヘルパーステーション
- 居宅介護支援事業所やくも
- 介護老人保健施設コミュニティホーム美唄
- デイサービスセンターすまいる
- ホームヘルパーステーションすまいる
- 居宅介護支援事業所すまいる
- 介護老人保健施設コミュニティホーム岩内
- ケアプランセンターさつき
- 訪問看護ステーション岩内
- あおばデイサービスセンター
- 訪問看護ステーションあおば
- 小規模多機能型居宅介護あおば
- 円山渓仁会デイサービス
- 介護老人保健施設コミュニティホーム美唄
- 介護老人保健施設コミュニティホーム岩内
求人情報「福祉のお仕事」へリンクします
- 西円山敬樹園 ホームヘルパーステーションhttps://www1.fukushi-work.jp/cool/oubo/inst/65192/
- 月寒あさがおの郷https://www1.fukushi-work.jp/cool/oubo/inst/62590/
- コミュニティホーム白石https://www1.fukushi-work.jp/cool/oubo/inst/143232/
- コミュニティホーム八雲https://www1.fukushi-work.jp/cool/oubo/inst/119471/
法人理念
1.安心・安全 2.信頼・満足 3.地域に貢献
1.ご利用者様に対して、個人の尊厳に配慮した、質の高い安心・安全なサービスを提供することを目指します。
2.ご利用者様、ステークスホルダー(利害関係者)、職員から信頼され、満足される事業展開を目指します。
3.地域社会と連携・協働を図り、地域の活性化、まちづくりに貢献することを目指します。
1.ご利用者様に対して、個人の尊厳に配慮した、質の高い安心・安全なサービスを提供することを目指します。
2.ご利用者様、ステークスホルダー(利害関係者)、職員から信頼され、満足される事業展開を目指します。
3.地域社会と連携・協働を図り、地域の活性化、まちづくりに貢献することを目指します。
人材育成情報
・法人全体の研修会のコンセプトは、「自らが気づき、考え、行動できる自立した職員の育成」を目的として、テーマ別・接遇・段階別・資格取得支援等のジャンルを設け、幅広くスキルアップを図ることが出来る環境を設定しています。
・新入職員の教育・研修会に関しても法人研修会は無論、各施設でも教育・研修のシラバスを構築し、役職者・先輩職員・新入職員が、週・月・年単位で振り返りを実施しながら、各新入職員の進捗状況に合わせて指導に繋げています。
・新入職員の教育・研修会に関しても法人研修会は無論、各施設でも教育・研修のシラバスを構築し、役職者・先輩職員・新入職員が、週・月・年単位で振り返りを実施しながら、各新入職員の進捗状況に合わせて指導に繋げています。
働きやすさ情報
・2021年度、法人職員全体の有給休暇取得率78.84%
・女性活躍推進法の制定に伴い、「なでしこねっと会議」を発足。女性管理職の交流とネットワークづくりや女性職員の就労・健康等に関して課題検討をおこない、提案しています。
・育児・介護休暇等(産後パパ育休令和4年10月1日施行)も拡充されています。
・職員一人々が健康を意識することで、経営的な視点でも「健康を考える」ことに繋がり、現在、日本健康会議より健康経営優良法人2022(大規模法人部門)に認定されています。
・女性活躍推進法の制定に伴い、「なでしこねっと会議」を発足。女性管理職の交流とネットワークづくりや女性職員の就労・健康等に関して課題検討をおこない、提案しています。
・育児・介護休暇等(産後パパ育休令和4年10月1日施行)も拡充されています。
・職員一人々が健康を意識することで、経営的な視点でも「健康を考える」ことに繋がり、現在、日本健康会議より健康経営優良法人2022(大規模法人部門)に認定されています。
その他PR情報
・プライベートでも職員間の交流があり、中には趣味を共有しながらコミュニケーションを図り、親睦を含めている職員もいます。