介護のしごとを目指す方へ

北海道の高齢者・介護の現状について

加速が進む北海道の高齢化

北海道人口に対する高齢者の割合

北海道は全国平均を上回る水準で高齢化が加速しており、北海道人口に対する高齢化率は2025年には32.9%、2040年には39.6%を占めると予測されています。今後ますます介護のしごとの需要が高まることが推察されます。

65歳以上の単独世帯推移

北海道の高齢者の単独世帯化も今後さらに進行すると予測されています。人口割合に加え単独世帯も増えることで、介護に関わるしごとに就く方々がケアしなければならない高齢者の割合も増えていくことが予測されます。

要支援・要介護者の推移

北海道の要支援・要介護者も増加傾向にあり、2040年は2020年に比べて約35%増えると予測されています。高齢者の単独世帯の増加とあわせ、多様なケアが求められています。

北海道の介護のしごとの現状

北海道人口に対する高齢者の割合

北海道の介護のしごとの求人倍率は他職種の約3倍。かなり高い水準で介護従事者が不足していることが分かります。

65歳以上の単独世帯推移

北海道の介護職の有資格者は年々増加していますが、資格を取っても実際に働いていない方の割合も多いことも人材不足の原因と考えられます。

主な介護のしごとのご紹介

主な介護のしごとの現場

介護のしごとにはさまざまな職場があり、利用者の状態・状況に合わせた介護・支援が行われています。

施設・居住系の介護のしごと

施設に入居する方に
提供する介護サービス

特別養護老人ホーム

在宅介護が困難な高齢者に対して、生活全般の介護を提供する施設です。
入所している要介護者に対し、入浴・排せつ・食事等の介護その他日常生活上の世話、機能訓練、健康管理及び療養上の世話を行います。

認知症対応型共同生活介護
(グループホーム)

認知症と診断された高齢者の方々が少人数で共同生活をおくる施設です。
家庭的な環境と地域住民との交流の下、入浴・排せつ・食事等の介護や日常生活上の世話と機能訓練を行い、入所している方が自立した生活をおくることができるように支援します。

介護老人保健施設

入院の必要がなく病状が安定している要介護者の方が、在宅復帰を目指す施設です。
入所している要介護者に対し、看護、医学的管理の下における介護及び機能訓練その他必要な医療並びに日常生活上の世話を行います。

通所系の介護のしごと

事業所に通う方に
提供する介護サービス

通所介護
(デイサービス)

居宅から通う要介護者に、サービスを提供する施設です。
利用者が自立した日常生活をおくることができるよう、食事・排せつ・入浴等の介護やその他日常生活上の世話及び機能訓練を行います。

通所リハビリテーション
(デイケア)

要介護者がリハビリテーションを目的に通う施設です。
利用者の心身機能の維持・回復や日常生活の自立に必要な生活機能向上のための機能訓練などのサービスを提供します。

訪問系の介護のしごと

介護事業所の職員が
利用者の居宅に訪問して
提供する介護サービス

訪問介護
(ホームヘルプ)

要介護者の居宅を訪問し、介護サービスを提供します。
利用者が居宅において可能な限り自立した生活をおくることができるよう、食事・入浴等の介護や調理・洗濯・掃除などの日常生活の援助を行います。

訪問入浴介護

要介護者の居宅を訪問し、持参した浴槽で入浴のサービスを提供します。
利用者が可能な限り居宅において自立した生活をおくることができるよう、入浴の支援を行い、利用者の身体の清潔保持、心身機能の維持等を図ります。

介護に関する主な資格

資格を取得しなくても介護のしごとに就くことは可能ですが、資格取得によって
より専門的な職種を担当できたりキャリアアップにつながりやすくなるなど可能性が広がります。

国家資格 社会福祉士

社会福祉サービスを必要とする人の相談を受けながら、社会的に自立できるようアドバイスをします。利用できる福祉制度や必要なサービス・情報に関する幅広い知識が求められます。

公的資格 介護支援専門員(ケアマネジャー)

介護を必要とする人の相談に乗り、適切なサービスが受けられるよう調整する仕事です。相談者の代わりに市区町村や介護施設、介護サービス事業所などに連絡して最適なケアプランを考え、ケアプランが正しく行われているかどうかの確認も行います。
※ケアプラン:介護サービスなどを利用するにあたっての計画書

ほかにも現場によっては、看護師をはじめ、リハビリを担当する理学療法士や作業療法士、食事を担当する栄養士や調理師、介護福祉士のサポートをする介護助手などたくさんの人たちが働いているんだよ。

☆…資格取得までに活用できる支援制度の例

  1. ※1 令和8年度末までに卒業する方は、卒業後5年間続けて介護業務に従事することで、国家試験を受験・合格しなくても、介護福祉士になることができます。
  2. ※2 講習を受けない方は、国家試験に実技試験が追加されます。
  3. ※3 貸付には条件があります。詳しくは北海道社会福祉協議会のホームページをご確認ください。
  4. ※4 詳しくは厚生労働省、北海道労務局のホームページをご覧ください。

主な支援事業

補助金

介護技能習得
支援事業

初任者研修等の受講料の減免に対する補助です。

資金支援

介護福祉士等
修学資金貸付事業

介護福祉士養成施設で学ぶ方向けの奨学金です(免除あり)。

資金支援

実務者研修受講資金
貸付事業

実務者研修受講者向けの奨学金です(免除あり)。

就業支援

福祉人材センター
運営事業

福祉に関する無料の職業紹介所。職場説明会も開催しています。

研修

障がい者介護技能
習得支援事業

障がいがある方に初任者研修を受講いただき就労につなげます。

研修

入門的研修実施事業

日常に役立つ基本的な介護の知識・技術などを学ぶ研修です。

体験

職場体験事業

希望する福祉の職場を体験できます。

就業支援

潜在的介護職員等
活用推進事業

3ヶ月のお試し就労を通して、自分に合った就職先を見つけましょう。

資金支援

介護分野就職支援金
貸付事業

異業種から介護職へ転職する方向けの貸付金です(免除あり)。

介護のお仕事始めませんか?
介護職員の方へ 受講しよう!北海道の研修

事業所探しの参考に!

北海道 働きやすい介護の職場認証制度

介護のしごとをもっと知ろう

北海道の介護のしごとを、
さまざまなコンテンツでご紹介しています。
ぜひチェックしてみてください!

トークイベント
職場見学会
動画で見る
NEWS & TOPICS で知る
インタビュー
コラム
カイゴのゴカイ
取り組み

GUIDE BOOK

  • 知ってなるほど!
    介護のしごと

  • 訪問介護のしごと

  • ケアマネジャーの
    しごと